6月29日FM大阪26:00~27:00の
おしゃべり音楽マガジン くらこれ! ~今週の顔~のコーナーで紹介されました~ ![]() 私の演奏、メシアン「前奏曲集」風の中の反映 をかけて下さり、 27日のリサイタルのこと、プログラムのこと、現代音楽のこと、 私のこと・・・などいろいろと紹介して下さいました。 今日までは大阪の実家だったので、オンエアを聞くことができました。 対談がホントに実現するといいんですけどね ![]() スポンサーサイト
|
6月27日のリサイタルにご来場いただいた皆様、
ありがとうございました ![]() 今は終了してホッとしているところです ![]() ご来場いただいた皆様としかつくる事のできなかった 二度と出会えない音、空間、時間。 いろいろなこと、たくさんの方々、すべてに 感謝の気持ちでいっぱいです。 リサイタルの報告など詳細は、 また改めて書きたいと思います ![]() |
![]() <Program> ドビュッシー (C.Debussy) 「前奏曲集第2巻」 霧 / 月光の降りそそぐテラス / 水の精 / 花火 デュティーユ (A.Dutilleux) 「3つの前奏曲」 影と沈黙 / 同じ一つの和音の上に ブーレーズ (P.Boulez) 12のノタシオン ![]() ![]() メシアン (O.Messiaen) 「前奏曲集全曲」 鳩 / 悲しき風景の中の恍惚の歌 / 軽い数 / 去りし時 / 夢の中の感じられない音 / 苦悩の鐘と惜別の涙 / 静かな嘆き / 風の中の反映 日時 2008年6月27日(金) 19:00 開演 会場 大阪 いずみホール |
大阪です!
昨日は恩師のコンサートがあったこともあり、 早めに大阪入りしました。 コンサート会場のある淀屋橋駅に久しぶりに降りたったら、 一瞬降りる駅を間違えたかと思ったほど、ま~随分変わっていました。 淀屋橋odona?とかいうビルが建っていて おしゃれな感じになってたし・・・。(なんか大阪っぽくない・・・) 帰りは大阪駅までテクテクと御堂筋を歩いたら なんだか大阪の空気を感じて、ちょっと懐かしい気持ちに。 でも、大阪駅周辺には高層ビルがいっぱいに建ったな~と 変貌振りには時が経つのを感じてしんみり。 最近はどこの街も似たような景色になったものだなぁ。 さてコンサートですが、私には最近縁遠くなっている 古典派、ロマン派の室内楽のプログラムでした。 久しぶりに聴かせていただいた先生の演奏は 変わらぬ先生ならではの音で、懐かしい気持ちになりました。 私もリサイタルで、私の音が出せるといいなと思っています。 |
いよいよ本番一週間前
![]() 本番をイメージして練習をしていると 気合いが入りすぎてか、妙に疲れる。 (決して普段練習をサボってるわけではないです?!) 精神的に研ぎ澄まされてくるので、 どちらかというと頭が疲れる感じです 。 (いや~、体も疲れてますが・・・) それに引きこもり状態で練習するので、 ストレスも溜まり気味 ![]() (やけ食いに走ってま~す) 終わったら何しよう?と楽しいことをあれこれ妄想しながら、 う~ん、本番までがんばろっと。 今回のプログラムに入れた、ドビュッシーの「花火」という曲。 この曲はパリ万博の花火をみて作曲された曲で、 ホントに花火を見ているかのように、見事なまでに 音でいろいろな花火が描かれていて感動します。 この曲みたいに、実際,リサイタルで私のいろいろな音を描き、 ド~ンと大成功の打ち上げ花火が上げられるといいんだけどナ ![]() |