fc2ブログ
舞台裏?!
演奏者の目線で・・・ちょこっと裏事情を実況・・・?

=開演= 拍手 パチパチ


まずは、前に出ない足をえっこらえっこらと進めて、
なんとか袖から舞台に出ていきます。。。

舞台袖から


なかなか遠い道のりを経てピアノに辿り着いた後、
恐る恐る客席を見渡し・・・

舞台から見た客席

ひぇ~と焦りがさらに増し、


それでも邪念を振り払ってピアノの前に向い・・・

ベーゼンドルファーインペリアル

ここで心を落ち着けて、呼吸を整えたいと思ったそばから。。。
お~っと、見えてしまうのです。

ジャーン、この黒い鍵盤

黒い鍵盤

通常88鍵のピアノより9鍵多い97鍵あるインペリアル。
この黒~い鍵盤が不気味に訴えかけてくるので
さらにうっっ・・・、緊・張・がピ――クに~!

なんてところでしょうか。
こんな感じで弾いているわけです ? ルン


スポンサーサイト



【2009/09/30 23:27】 | 演奏 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お礼
9月19日のリサイタルにお越し下さったみなさまへ

この度は「中司麻希子ピアノリサイタル~ハイドン没後200年・音遊びのオマージュ~」に
ご来場いただき、ありがとうございました。
シルバーウィークとやらの初日で、旅行の方等ご予定のある方も多いだろうな~と、
日程としてはあまりよろしくないので心配しておりました。

今回のプログラムはいつもながら企画も少々マニアックで?
馴染みのあるはずもない曲も並び・・・
お楽しみ頂けたのかはとっても疑問ですが、
このコンセプトプログラムが実現できたのは良かったと感じております。
それに、ベーゼンドルファーインペリアルで通常ピアノの88鍵以下の音を
実際に本番で弾いたのは初めてで、新しい経験ができました。
88鍵以下の黒鍵盤を弾いたことに気付かれたでしょうか?

またアンケートにお答え下さった方、ありがとうございました。
私が直接目を通すことが叶わず残念なのですが、
このプログラムをご理解下さった方もいらっしゃった事を嬉しく思いました。

これからもたくさんの皆さまの心に新しい音楽の風が吹くことを願って、
私なりのアプローチで音楽を発信していきたいと思っております。

これからも音楽を通してご一緒できることを楽しみにしております。
今後ともどうぞ暖かいご声援をいただけましたら幸いです。


                               2009.9. 中司 麻希子


【2009/09/24 22:57】 | 演奏 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
9/19 PROGRAM
ピアノリサイタル 

 <Program>

   ドビュッシー / ハイドン讃
   デュカ / ハイドンの名による悲歌的前奏曲
   アーン / ハイドンの名による変奏曲
   ダンディ / ハイドンの名によるメヌエット
   ラヴェル / ハイドンの名によるメヌエット
   ヴィドール / ハイドンの名によるフーガ

   ハイドン / ソナタHob.ⅩⅥ:52 変ホ長調

     休憩 

   リムスキー・コルサコフ / バッハの主題による6つの変奏曲

   カゼッラ / バッハの名による2つのリチェルカーレ

   リスト / B-A-C-Hのモティーフによる前奏曲とフーガ



  日時   2009年 19 日 (土) 14 30 分 開演

  会場   神戸芸術センター 芸術劇場

  ピアノ   ベーゼンドルファー インペリアル
【2009/09/19 00:00】 | 演奏 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |