先日とってもエキサイティングなお仕事を体験しました
![]() 違った世界を覗いてきたといった感じです。 たくさん勉強もさせていただきました。 いろいろと考えさせられることだらけ。。。 でもとっても新鮮でした ![]() これからの自分の良い糧になりました。 創造すること、つくること、仕事をすること・・・ それを様々な分野の人と一緒にすることは、これまでの私には経験が無いに等しい? リサイタルなどの演奏はひとりで創り上げる世界だけど、 人と創り上げる世界もおもしろいな~と。 この日のことは、話せる時がきたらまたじっくりと・・・ ![]() |
11/5のコンサートが終了いたしました
![]() 柏市音楽家協会第71回定期演奏会 ~ハイドン・メンデルスゾーン礼賛~ とき 刻の翼 私が演奏したピアノ曲は、出版されていない曲が含まれていることもあって、 他で再演されことも無いだろう掘り出し物的な作品集でしたが、 たくさんのお客様に聴いていただけて良かったです。 楽譜が出版されていないのになぜ弾けたの???って思われた方! それは・・・ 100年前のハイドン没後100年の際に、フランスの音楽雑誌社が企画したことで これらの作品が作られたんですが その100年前に出版された雑誌を探して、その中から それらが掲載されたページを見つけてきたからです。 曲の成り立ちの意味をお分かりいただけたかも心配ですが、 ???だった方は改めて関連記事を参考にしてくださいませ。 ![]() 過去記事 |
柏市音楽家協会第71回定期演奏会
~ハイドン・メンデルスゾーン礼賛~ とき 刻の翼 <progrum> 二重唱 メンデルスゾーン:ゆけ、わがそよ風、秋の歌、日曜日の歌 他 フルート シュテックッメスト:歌の翼による幻想曲 メンデルスゾーン:無言歌より瞑想、ヴェニスの舟歌 他 ロンド・カプリツィオーソ(フルート&ピアノ版) ![]() ![]() ピアノ ドビュッシー:ハイドン讃 / デュカ:ハイドンの名による悲歌的前奏曲 / アーン:ハイドンの名によるメヌエット / ダンディ:ハイドンの名によるメヌエット / ラヴェル:ハイドンの名によるメヌエット / ヴィドール:ハイドンの名によるフーガ 2台ピアノ ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲作品56b(2台ピアノ版) 日時 2009年 11 月 5 日(木) 19:00 開演 (18:30開場) 会場 アミュゼ柏 クリスタルホール ![]() |
| ホーム |
|